高校生の部

高校生の個別授業

【おおたかの森進学塾高校生講座の特徴】

1.生徒任せにしない指導体制

当塾の指導では「授業を受けさせるだけ」で終わらせず、自習頻度や授業以外での学習内容の確認と助言を都度行っております。その際、不十分な部分があれば改善に向けての指導・計画立案を行うことで、「塾に行っているから大丈夫」という慢心が生じないよう取り組んでおります。

2.計画的な学習をサポートするシステム

・年3回の定期生徒面談

当塾では年3回の定期生徒面談を行っており、学期ごとの振り返りや次学期に向けての学習計画立案、進路に向けた情報共有などを行っております。 高校の学習では計画的に取り組むことが最重要ですので、面談を活用して今後に向けた見通しを立てていきます。

・自習計画立案による学習習慣形成

当塾では塾で自習を行う曜日や時間、曜日ごとの学習内容などを決め、全科目をバランスよく学習できるようサポートしております。また、自習時間や頻度が志望大学や目標順位に見合っていない場合には適切な学習量を確保するための助言を行っております。

・生徒の進路希望に合わせて学習面をサポート

当塾では生徒様の進路希望を尊重した学習指導を行っております。 そのため一般入試での大学進学だけでなく、指定校推薦や総合型選抜での受験に向けた定期試験対策も行っております。また、進学実績確保のために難関大に挑戦させることや推薦希望の生徒様に一般受験をさせるなどの指導は絶対に行いません。

・年3回のガイダンスによる情報の共有

当塾では高校生対象のガイダンスを年3回行っており、「学年や時期に合わせてどのような取り組みを行うべきか」や「現在の大学入試はどんな変化が起きているか」を共有しております。 大学入試に関連した情報があふれた現代においては「自分にとって重要な情報を見つけ出し、希望の進路実現に向けて活用する」ことが求められますので、当塾で開催するガイダンスがその一助になるよう努めております。

3.充実した指導体制

・学生講師に任せるだけの指導は行わない

「大学生の講師だと不安……」という声は少なくないかと思いますが、当塾では学生講師の教え方や生徒への接し方等を塾長・教室長が直接指導・管理しております。そのため、「大学生と楽しく話して終わり」となるのではなく、「授業を楽しみつつしっかりと学力が上がる」環境となっております。 当塾では授業を担当するまでに講師研修をじっくり行い、授業を担当するようになってからも充実した授業を行えるように塾長・教室長が助言を行っております。 また、生徒様の学習内容については学生講師ではなく教室長が立案しておりますので、講師任せの指導も行っておりません。

・1対2までの個別指導

当塾の個別指導は講師1人に生徒2名までの体制で行っております。また、担当する講師に関しても指導可能な科目やレベルなどを事前に確認し、生徒様の進路希望や学習の進捗具合を加味して配置しております。 また、担当講師がコロコロ変わることもなく、通常授業だけでなく夏期・冬期講習でも可能な限り担当講師を変えずに授業を行うことで一貫性のある指導を行っております。

・必要な科目のみ受講させる

当塾では学習の定着度合いや生徒様の得意・不得意に応じて科目の受講を打診しております。 そのため、個別授業が必要な科目を厳選して受講内容のご提案を行い、学習効率の高い通塾ができるよう心がけております。 また、通常授業だけでなく夏期・冬期講習においても必要のない科目を受講させることは一切ありません。授業を受けるよりも暗記量を増やすことが重要な科目は自主学習の時間の確保を優先いたしますので、無駄なく効率の良い講習受講が可能です。

高校生個別の日程
月曜日~金曜日
①19:05~19:55
②20:00~20:50
②20:55~21:45
ご希望の科目の選択が可能です。
ご相談のうえ、土曜の受講も可能です。

ソロタッチ
パズル道場
速読解力講座
入塾体験
アクセス

PICK UP!

  1. おおたかの森進学塾3つの強み-山田塾長
  2. 中学生授業例
  3. 小学生授業例
入試情報
日本漢字能力検定
実用数学技能検定
PAGE TOP